今日は晴れ☀
あれ?梅雨は?

明日は夏越大祓神事の
茅の輪を作ります‼
準備の為に竹を切ったり
縄を用意したり、いろいろいろと。

明日のお昼には出来上がりますので
参詣の際はくぐってください😃
夏越大祓神事のお申込みは今週までとなってます。
郵送をお考えの方はお急ぎください🏣
もちろん直接でもお受けいたします。
さて、研修@宮崎です。
みそぎ池で清められた一行(昨日のブログ参照)の次の目的地は
青島神社✨
こちらは青島自体が境内となっていて
つまり、青島全体が神社✨

近くのパーキングに駐車してずんずん歩いていきます。

まだまだ歩きます。

ようやく見えてきた神社の入り口らしき灯籠👀

間違いなく青島神社です😃
鳥居もありました💡

島の外側というと
「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状の岩で囲まれています👀

迎えてくれたのは少し南国チックなカッコイイ狛犬🐶

まずは手水で清めます✨

と、その横には自分でお祓いができる
大麻(おおぬさ)が置いてありました❗


さぁさぁ中へと進んでいきます。

こちらの宮司さんが迎えてくださいました😃

ありがとうございます。
そこからは境内を順番にご紹介くださいました♪
周りが海だということもあって
浜辺にたくさんある貝殻💡
それを持ってきて願い事をする場所です✨

貝によっていろいろと意味が違うそうです。

他にも厄除け用の貝殻。

絵馬をかけることができるトンネル。

それ以外にも
「自分の運気がどうなっているか」
とか、「自分にとって一番大切なものは何か」
などなど、教えてくれるものがたくさんありました😃
いやぁ楽しい♪
神社って参詣するだけではなくて
いろいろ教えていただける場所なのだと改めて思いました💡
ぜひぜひ宮崎に行ったら足を運んでいただきたい場所です。
次に訪れたのはこちら。
鵜戸神宮です。


門をくぐれば続く長い参道。

兎が迎えてくれます^^

当社と同じで兎が神様のお遣いなんですね✨
そして、雑誌などでよく撮影されてる場所📷

横はすぐ海です。

その奥に行くと
ありました‼
海辺の洞窟に建てられた御本殿✨

これ見れただけでも来た甲斐がありました✨
しっかりとお詣りし
チャレンジするのは運玉投げ😃

この石を投げて海辺の水たまりに投げ入れると願いが叶うという✨
↓縄で囲まれたところです。

結構距離があるんですよ。これ。

男性は左手で投げて、女性は右手で投げるそうです。
ちなみに私は・・・入りませんでした😵💦
残念。
どちらの神社も清々しい気持ちになるのはもちろん
お詣り以外にもいただけるものがたくさんあってとても楽しかったです。
参詣されてる方が笑顔なのが何よりですね✨
宮崎、良いところですね🎶
おまけ
青島神社近くのカフェで青島を形どったカレーを食べることができます🍴

パプリカで作られた鳥居を食べるかどうか最後まで悩みました笑
いよいよ明日が研修最終日の様子です。
どこに行ったのかお楽しみに^^♪